fc2ブログ

マイナス6度の風景

3月31日金曜日
もう一回、同じアングルから。雪はなんとか降りやんで、すごくいい天気。しかしマイナス6度。国道も真っ白なので、183号線で峠を越えるヒトは要注意。
yuki003.jpg

スポンサーサイト



秘境からの手紙

3月30日木曜日
ハウスどころか、えらいことになってる。ここまで降るとなごり雪とは呼べないかも。今日は一日中降りそうだ。
yuki002.jpg

いまだハウス建たず

3月29日水曜日
朝起きてみると、昨日から降り続いた雪が、15cmくらいになっていた。まだちょっと降っている。しかし、凄い所である。標高720m。春は来るのか?
yuki001.jpg

素人トマト事業開始!

僕の今年の3大事業計画のひとつ、「ど素人がトマトを作ってみる事業」がそろそろ始動する。僕の家はいわゆる農家であり、8反程度の水田と数アールの畑を細々と耕している。細々と、なんてこというと、年に数日しか手伝わん僕は親父にこっぴどく叱られるであろうが、この辺の農家といわれる家はだいたいこんな感じで、よそに働きにでる片手間でちょっとした農地を耕しているか、定年過ぎたじいさんが老後の生き甲斐づくりで作ってる(ここで再びこっぴどく叱られる)。

周りがこんな感じなので、特に農業というものに興味も無かった。ところが、去年あたりから農業関係の方と話す機会がちょこちょこあって、ちょっと興味を魅かれた。なんでもそうだが、本気で何かをやってるヒトの話はとても面白い。とりあえず僕もなんか作ってみるかなと。話を聞いて面白そうだったトマトかなと。んで、とりあえずビニールハウスでも建てますかって感じで見積もりとって発注。トマトの苗も注文した。

最近の農産物は、生産履歴というものが重視されていて、いつどんな農薬を使ったとか、どこから苗を仕入れたとか、はっきり解るようでないといかんらしい。だから、農作業についての記録は結構まめに付けている人が多いみたい。農業日記みたいなものを付けるのはなかなか面倒くさいので、このblogに作業の内容や日にちを付けていこうと思う。

3月25日土曜日
ビニールハウスの建設予定地の畑の雪がやっと解けて、ぼちぼち建築作業に入れそうな感じになってきた。とはいっても、まだまだ周りには解け残った雪がかなりある。良い天気の日には雪解け水が畑の周りから入ってきて、なかなか土が乾かない。そこで、畑への水の浸入を防ぐために水路を掘る。

3月28日火曜日
良い感じで畑が乾いてきたと思ったら今日寒波がやってきて、雪が降り出した。まじすか。午後10時時点で約5cmの積雪。まだまだ降り続いている。今月中のビニールハウス建築は無理かも。

hatake001.jpg

3月25日時点の建築予定地。僕ん家はこんな所なのである。向こうに見えるのはスノーリゾート猫山、スキー場である。
プロフィール

HIBAGON

Author:HIBAGON
素人トマト事業も6年目。何年たっても素人なトマト。今年はどんなトマトができるのか。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
SEO対策 | ブログパーツ
フリーエリア

ブログ内検索
RSSフィード
リンク