fc2ブログ

ジャングル剪定

9月に入り麗夏の収穫がピークを迎えた。去年はお盆あたりに爆発的な熟れ具合を見せたが、今年はどういうわけだかここにきてビックリするほど大量に採れた。熟す気配が無かったサンマルツァーノも、なんとか熟れ始め、いつもの喫茶店への出荷が始まった。ここんとこ出荷が忙しくてトマト自体の管理が全くできていなかったため、シシリアン・ルージュのハウスがジャングルと化していた。今日は1日時間がとれたので思い切って奇麗にしてやることにした。
jungle001.jpg

なんたってこんな感じで脇芽やらなんやらで大変なことになっていた。収穫もここ1週間ほとんどできていなかったので、腐って落ちた実があったりしてムチャクチャである。とにかく下葉を取ることから始める。すでに5-6段目までは収穫済みなのでそこまでの葉っぱを除去する。下葉がスッキリしたところで上の方の脇芽やらなんやらを処分する。去年の麗夏もそうだったがこの時期になると脇芽の出方も半端じゃない。実のついた房から飛び出しているモノや、一ヶ所から2本でているモノなど、ルール無用の世界である。中には立派な実が着いているモノもあり、取るに取れない。野放図に伸びた幹は絡み合って引き離すことができないし。悪戦苦闘すること4時間。シシリアン・ルージュとアイコの整理が終わり昼飯。休憩後午後からは収穫。シシリアン・ルージュは真っ赤に完熟したモノだけで約10kg。アイコが5kg。シシリアン・ルージュは完熟すると酸味が引っ込んで甘味が立ちとても美味しくなるのだが、今日収穫したモノはこれまでで最高にウマイ。僕的にはやっと自信を持ってヒトに勧められるモノになってきたなとホッとしているのである。
jungle002.jpg

奇麗になった圃場。まだまだ収穫は続く。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

シシリアンルージュ

収穫はおわられましたか?
甘くて美味しそうなトマトですね!

まだまだ終りません

まだまだ収穫は終りません。
急に寒くなって収穫量は落ちていますが、
もうしばらくは美味しいトマトが楽しめそうです。
こちらに来ることがあれば、ぜひ収穫にお越しください。
プロフィール

HIBAGON

Author:HIBAGON
素人トマト事業も6年目。何年たっても素人なトマト。今年はどんなトマトができるのか。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
SEO対策 | ブログパーツ
フリーエリア

ブログ内検索
RSSフィード
リンク