始めての消毒
最近はもう週末が来るのが待ち遠しくって。
毎日見ているトマトだけれども、普段は花が咲いてるかなぁ、とか、虫がついてないかなぁ、とかいった感じでしか見ていない、週末に芽掻きなどの作業で、新たな発見をすることも多い。
6月17日 土曜日
相変わらずの芽掻き作業。今週は平日に親父も少しやってたみたいなので、そんなに脇芽も出ていない。芽掻きをしながら誘引作業もいっしょに行う。花芽の付近の小さい脇芽や、一番下の葉っぱの脇から伸びてきているちょっと太いヤツをとる。しかし、意外と見逃してるもんで、びっくりするほど太っとく育った脇芽があったりする。

こんなのむしって大丈夫なのか?痛くは無いのか?とか思いながらも容赦なく除去。結局この写真級の脇芽が5-6本あった。最近の成長は凄いので、葉っぱもジャングルみたいに茂ってきていて脇芽がとりにくい。誘引作業も葉っぱを折らないように気を使う。
脇芽掻きと誘引作業終了後、始めての消毒。ダコニール(殺菌剤)1000倍希釈液、マラソン(殺虫剤)2000倍希釈液を噴霧器で散布。昼までに作業は終了した。

ジャングルと化したトマト畑。
毎日見ているトマトだけれども、普段は花が咲いてるかなぁ、とか、虫がついてないかなぁ、とかいった感じでしか見ていない、週末に芽掻きなどの作業で、新たな発見をすることも多い。
6月17日 土曜日
相変わらずの芽掻き作業。今週は平日に親父も少しやってたみたいなので、そんなに脇芽も出ていない。芽掻きをしながら誘引作業もいっしょに行う。花芽の付近の小さい脇芽や、一番下の葉っぱの脇から伸びてきているちょっと太いヤツをとる。しかし、意外と見逃してるもんで、びっくりするほど太っとく育った脇芽があったりする。

こんなのむしって大丈夫なのか?痛くは無いのか?とか思いながらも容赦なく除去。結局この写真級の脇芽が5-6本あった。最近の成長は凄いので、葉っぱもジャングルみたいに茂ってきていて脇芽がとりにくい。誘引作業も葉っぱを折らないように気を使う。
脇芽掻きと誘引作業終了後、始めての消毒。ダコニール(殺菌剤)1000倍希釈液、マラソン(殺虫剤)2000倍希釈液を噴霧器で散布。昼までに作業は終了した。

ジャングルと化したトマト畑。
スポンサーサイト