失敗編
土曜日は午前中脇芽掻き、誘引などを行い、I氏と待ち合わせて今年新しくできたパスタ屋さん「伊谷屋」で昼食。とても美味しい。地元産の野菜を使ったパスタは種類によってパスタの種類を変えてあったりして、なかなか本格的。欲を言うともっとメニューが多ければ、と思った。特にペペロンチーノなどのオーソドックス物がね。
食事の後、ベテラントマト農家M氏を訪ねて、トマト畑を見学する。M氏はもう何年もトマトを作っていて400本ほどの桃太郎を栽培している。「ヒバゴン生鮮便」にも出荷していて、今年も先週から出荷が始まったらしい。帰り際大振りのトマトを4つ頂く。
最初のころは、芽掻き作業も他の葉っぱなどを傷つけないように凄く慎重に行っていたが、最近は、脇芽発生のペースも速くなり、こっちも悠長にやってられなくて、かなり大胆に作業をしている。誘引もこんなに頻繁にやることになるとは思っていなかった。しかも、花芽が着かないうちから定植したため、モノによっては支柱側に花芽が着いているトマトもあり、そんな場合はちょっとねじるようにしてこちらを向かせながら支柱に固定している。
昨日もそんな感じで大胆に誘引作業をしていたら、「ポキッ!」っと音がしてなんと、ト、トマトが折れてしまった!2段目の花芽と3段目の間、皮1枚残してブラーンとぶら下がっている。ヒェエ~!ちょっと大胆になりすぎてた。慌てて元の形に戻して誘引テープで固定する。うまいことくっついてくれないものか。今日見ると折れた箇所から上がぐったりしおれていた。当たり前だろ!
先週ヒモで誘引したが、成長した幹にヒモが食い込んでいるモノを何本か発見した。ちょっときつめに縛り過ぎていたみたい。ほどいて巻き直す。今週は反省することが多い週末だった。

僕の失敗をよそに、どんどん大きくなる麗夏ちゃん。最大のモノで小ぶりのミカン大?
食事の後、ベテラントマト農家M氏を訪ねて、トマト畑を見学する。M氏はもう何年もトマトを作っていて400本ほどの桃太郎を栽培している。「ヒバゴン生鮮便」にも出荷していて、今年も先週から出荷が始まったらしい。帰り際大振りのトマトを4つ頂く。
最初のころは、芽掻き作業も他の葉っぱなどを傷つけないように凄く慎重に行っていたが、最近は、脇芽発生のペースも速くなり、こっちも悠長にやってられなくて、かなり大胆に作業をしている。誘引もこんなに頻繁にやることになるとは思っていなかった。しかも、花芽が着かないうちから定植したため、モノによっては支柱側に花芽が着いているトマトもあり、そんな場合はちょっとねじるようにしてこちらを向かせながら支柱に固定している。
昨日もそんな感じで大胆に誘引作業をしていたら、「ポキッ!」っと音がしてなんと、ト、トマトが折れてしまった!2段目の花芽と3段目の間、皮1枚残してブラーンとぶら下がっている。ヒェエ~!ちょっと大胆になりすぎてた。慌てて元の形に戻して誘引テープで固定する。うまいことくっついてくれないものか。今日見ると折れた箇所から上がぐったりしおれていた。当たり前だろ!
先週ヒモで誘引したが、成長した幹にヒモが食い込んでいるモノを何本か発見した。ちょっときつめに縛り過ぎていたみたい。ほどいて巻き直す。今週は反省することが多い週末だった。

僕の失敗をよそに、どんどん大きくなる麗夏ちゃん。最大のモノで小ぶりのミカン大?
スポンサーサイト