ちょっと問題発生
今朝もいつものようにトマトハウスで作業。土曜日にしっかり脇芽掻きしたので、さすがにキレイになっていて、あまりすることが無い。そこで、鈴生りになっている小さいトマトを点検して廻る。と、変形したトマトを発見した。うーむ、変形というか先端部分に亀裂が入っている感じ。気をつけてみてみると他にも何個かある。うわっ。なんじゃこりゃ!僕のトマトハウスに何が起こっているのか?

うろたえていてもしょうがないので、落ち着いて良く観察してみる。上の写真でちょっと見えると思うが、亀裂が入っている箇所に花びらの乾いたヤツが張り付いている。他の変形しているトマトにもほとんどのモノに花びらが付いている。おそらく、梅雨で湿気が多いため、普通なら実がついた時点で乾いてポロッと落ちるはずの花びらがへばりついて、部分的に果実の成長を阻害しているんじゃないかしらん。
病気や害虫の影響ではなさそうなのだが、ちょっとした変形はともかく、完全に割れになっているトマトはこのまま育ってもしょうがないので、泣く泣く処分した。とりあえず実が着いて花びらが残っているものは、花びらを取っていこうとは思うが、全てのトマトをチェックするのはちょっと無理かも。しかし、大きく育てたトマトを自分の手でもいで捨ててしまうのはちょっと心が痛む。明日から出来るだけ果実をチェックしようと思う。

こんな感じで花びらがへばりついている。脇芽が落ち着いているうちに全部見て廻ろう。

うろたえていてもしょうがないので、落ち着いて良く観察してみる。上の写真でちょっと見えると思うが、亀裂が入っている箇所に花びらの乾いたヤツが張り付いている。他の変形しているトマトにもほとんどのモノに花びらが付いている。おそらく、梅雨で湿気が多いため、普通なら実がついた時点で乾いてポロッと落ちるはずの花びらがへばりついて、部分的に果実の成長を阻害しているんじゃないかしらん。
病気や害虫の影響ではなさそうなのだが、ちょっとした変形はともかく、完全に割れになっているトマトはこのまま育ってもしょうがないので、泣く泣く処分した。とりあえず実が着いて花びらが残っているものは、花びらを取っていこうとは思うが、全てのトマトをチェックするのはちょっと無理かも。しかし、大きく育てたトマトを自分の手でもいで捨ててしまうのはちょっと心が痛む。明日から出来るだけ果実をチェックしようと思う。

こんな感じで花びらがへばりついている。脇芽が落ち着いているうちに全部見て廻ろう。
スポンサーサイト