ベースグリーン
ここんとこ梅雨のせいもあり、虫だの変形だの病気だのといった湿っぽい話題が多いので、ここらで少しは明るい話を。
元気に育っていたサンマルツァーノ達のほとんどは、有志の皆さんの所に旅立っていった。6本だけ旧いハウスに定植して、うちの家族に面倒みてもらっている。なかなか元気よく、今朝確認すると小さい花芽が出来ていた。うーむ。ここからの追い上げに期待したいところだが、なんぼ早くても収穫は8月の下旬ぐらいか。
麗夏ちゃんの方も相変わらずの茂りっぷりで、第1段目や2段目の房は、葉っぱをかき分けないと姿が見えないくらいである。よそで見てきたトマトはみんなもっとすっきりしていたように思うが、麗夏ちゃんは背丈もずんぐりしていて、花房と花房の間隔も狭い、気がする。今、だいたい僕の胸の高さほどの背丈で、6段目の花芽が着いている。先週見に行ったM氏のトマトは、180cmぐらいで7~8段だった。これから成長して間隔が開くのか、それとも品種の違いによる差なのか。
第1段目のトマトの実は、大きくなるにしたがってツヤがでてきた。そしてヘタのあたりから濃い緑色に色づき始めた。これは「ベースグリーン」といって、緑が濃いほど味が濃いトマトになるらしい。美味しいトマトの証し、というわけだ。ハウス全体で、一斉に緑色が濃くなってきていて、真っ赤に染まる準備が始まったことを感じる。さぁ、梅雨明けが楽しみだ。病気や悪い虫を乗り越えたら収穫の夏である。

なんだか気持ち良いぐらいツヤツヤな麗夏。BASE GREENが美しい!
元気に育っていたサンマルツァーノ達のほとんどは、有志の皆さんの所に旅立っていった。6本だけ旧いハウスに定植して、うちの家族に面倒みてもらっている。なかなか元気よく、今朝確認すると小さい花芽が出来ていた。うーむ。ここからの追い上げに期待したいところだが、なんぼ早くても収穫は8月の下旬ぐらいか。
麗夏ちゃんの方も相変わらずの茂りっぷりで、第1段目や2段目の房は、葉っぱをかき分けないと姿が見えないくらいである。よそで見てきたトマトはみんなもっとすっきりしていたように思うが、麗夏ちゃんは背丈もずんぐりしていて、花房と花房の間隔も狭い、気がする。今、だいたい僕の胸の高さほどの背丈で、6段目の花芽が着いている。先週見に行ったM氏のトマトは、180cmぐらいで7~8段だった。これから成長して間隔が開くのか、それとも品種の違いによる差なのか。
第1段目のトマトの実は、大きくなるにしたがってツヤがでてきた。そしてヘタのあたりから濃い緑色に色づき始めた。これは「ベースグリーン」といって、緑が濃いほど味が濃いトマトになるらしい。美味しいトマトの証し、というわけだ。ハウス全体で、一斉に緑色が濃くなってきていて、真っ赤に染まる準備が始まったことを感じる。さぁ、梅雨明けが楽しみだ。病気や悪い虫を乗り越えたら収穫の夏である。

なんだか気持ち良いぐらいツヤツヤな麗夏。BASE GREENが美しい!
スポンサーサイト