fc2ブログ

完熟までの長い道のり

F氏のトマトは美味しかった。今日が初出荷ということだが、売れ行きはどうだったのだろうか。以前、F氏のトマト畑を見に行ったのは6月の11日。ちょうど1段目の花が咲き始めていた。とすると概ね40日目。僕が見たのが開花何日目かはわからないので、誤差は数日あるとして、50日程度で完熟したことになる。思ってたよりかなり早いな。

開花から60日で収穫、というのが基本だと思っている。品種や育成環境などで多少は前後するだろうが、そんなに大きな違いはないんじゃないかと。F氏のトマトとは、定植時期こそ同じだが、品種(F氏は桃太郎エイト)も環境も違う。その違いが思った以上に完熟期間の差になる、ということか。ウチのトマトはポットの時期に低温で育ちが遅かったからねぇ。

ウチのトマトの開花は6月12日ごろだったので、現在約40日目。予定では20日後ぐらいが収穫時期ということになるが、1段目の玉の様子を見ているとそんなに時間がかかるとは思えない。根が短気なのでじれったくてしょうがないのだが、十分な大きさに育っているし、ベースグリーンが濃くなりツヤも出てきているのを見ると、すぐにでも色づき始めてもおかしくないような気がする。ってゆうか、このまま20日間もぶら下がっているほうがおかしいんじゃないのか?腐ってしまうぞ。

まぁ、初めてのトマト栽培だし(野菜づくり自体初めてなわけだが)、品種も違うので、ヒトの意見もあんまり参考にならないし、まったく先は読めない。ゆっくり完熟していくのをじっくり待とう。来年はこんなにジリジリしなくても済むだろう。たぶん…。
sanmaru010.jpg

お母ちゃんのハウスで花が咲いたサンマルツァーノ。こっちも楽しみ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

HIBAGON

Author:HIBAGON
素人トマト事業も6年目。何年たっても素人なトマト。今年はどんなトマトができるのか。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
SEO対策 | ブログパーツ
フリーエリア

ブログ内検索
RSSフィード
リンク