fc2ブログ

気になるお味の方は…

土曜日に初収穫したことをお伝えしたが、肝心の「味」については書いていなかった。実は、少し判断に困っていた、のである。土曜日に唯一収穫した麗夏は、切ってみるとゼリー部分が極めて少なく、果肉の部分が多く水分が少ない、ちょっと変わったトマトだった。1個を4等分して一切れだけ食べたので、これが麗夏という品種の特性なのか、食べた個体の特性なのかがよく解らなかったのである。家族みんな微妙な表情。

日曜日は地元の神社の夏祭りがあった。役員をしている僕は朝から準備。祭といっても神社で神官さんに拝んでもらう位なので、昼までには終わりみんな「峠の茶屋やまびこ」(ヒバゴン丼のお店!)で昼食。昼食前に家にいったん帰ってみると、トマトが何個か赤くなっていたので、5-6個もいでやまびこに持っていきみんなに試食してもらった。

採った5-6個はまだ少し若い感じ。僕ももちろん食べてみる。土曜日に採れたものとはかなり印象が違った。ゼリーの量は普通の桃太郎などとそう違わない。若いせいもあって酸味がしっかり感じられるフレッシュな美味しいトマトだ。甘味はあまり強くないが1番果なのでこんなもんなのかもしれない。しっかり完熟させたものを食べてみたい。濃厚なトマトの風味が感じられるはずだ。
daisya001.jpg

着々と出荷の準備が進む。コンテナを運ぶ台車を買ってしまった。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

HIBAGON

Author:HIBAGON
素人トマト事業も6年目。何年たっても素人なトマト。今年はどんなトマトができるのか。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
SEO対策 | ブログパーツ
フリーエリア

ブログ内検索
RSSフィード
リンク