出荷の準備
う~、疲れた。昨日は20袋ほど荷造りしお世話になった方や、出荷先への売り込みに走り回る。結局、選果して袋詰めをしたものは、ヒバゴン生鮮便と地元のショッピングセンター、それに地元の土産物屋さんに出荷することになった。大きすぎるモノや、キズモノは近所の合宿施設で安く引き取ってもらう。収穫量がまだ少ないので、どれだけ対応できるか不安なところはあるが、盆過ぎぐらいにはもっとたくさん採れるようになるだろう。
明日は、いよいよヒバゴン生鮮便江波店への初出荷である。朝7時にはトラックが出発するので朝採りは間に合いそうにない。そこで、今日に夕方収穫して出荷の準備をした。先週からほぼ毎日収穫して袋詰めをする練習をしてきたので、だいたい手順が決まってきた。収穫→タオルで拭く→大きさで分ける→袋詰め、といった流れなのだが、大きさでそろえて袋に詰める作業が時間がかかる。
ひとつの袋で大きさが揃っているほうがカッコいい。僕の考えるベストの大きさは1個200g弱だと思うので、4個入れて約700g。小さいもので5個。200g以上で3個。全ての袋をおおむね700gで仕上げようとするとなかなか難しい。重さを合わせるためにひどく大きさが違うものをを混ぜるのもカッコ悪いしなぁ。
試行錯誤しながらとりあえず30袋作った。700gで250円の値札を付けた。生鮮便でのレートが300円/kg程度らしいので若干強気の値付けかも。まぁ、明日は僕もお店に立つ予定なので、お客さんの反応を見て値段も考えよう。
採れ始めは酸味がきつい感じだったが、今日採れたものは甘味ものってきて麗夏本来の味になってきているような気がする。なにより完熟の色が素晴らしい。ヘタのところまで真っ赤。桃太郎でここまで完熟すると、指で押しただけでつぶれてしまいそうになるが、さすが麗夏。ずっしりと重く果肉が実にしっかりとしている。見た目では負けてないな。
桃太郎の甘さになじんでいるお客さんに、麗夏独特の酸味を気に入ってもらえるかがこれからの売り上げのポイントだと思う。明日は、その辺をしっかりアピールするつもりだ。

とれたて完熟の麗夏ちゃんをタオルで丁寧に拭く。気持ち良いぐらい真っ赤。
明日は、いよいよヒバゴン生鮮便江波店への初出荷である。朝7時にはトラックが出発するので朝採りは間に合いそうにない。そこで、今日に夕方収穫して出荷の準備をした。先週からほぼ毎日収穫して袋詰めをする練習をしてきたので、だいたい手順が決まってきた。収穫→タオルで拭く→大きさで分ける→袋詰め、といった流れなのだが、大きさでそろえて袋に詰める作業が時間がかかる。
ひとつの袋で大きさが揃っているほうがカッコいい。僕の考えるベストの大きさは1個200g弱だと思うので、4個入れて約700g。小さいもので5個。200g以上で3個。全ての袋をおおむね700gで仕上げようとするとなかなか難しい。重さを合わせるためにひどく大きさが違うものをを混ぜるのもカッコ悪いしなぁ。
試行錯誤しながらとりあえず30袋作った。700gで250円の値札を付けた。生鮮便でのレートが300円/kg程度らしいので若干強気の値付けかも。まぁ、明日は僕もお店に立つ予定なので、お客さんの反応を見て値段も考えよう。
採れ始めは酸味がきつい感じだったが、今日採れたものは甘味ものってきて麗夏本来の味になってきているような気がする。なにより完熟の色が素晴らしい。ヘタのところまで真っ赤。桃太郎でここまで完熟すると、指で押しただけでつぶれてしまいそうになるが、さすが麗夏。ずっしりと重く果肉が実にしっかりとしている。見た目では負けてないな。
桃太郎の甘さになじんでいるお客さんに、麗夏独特の酸味を気に入ってもらえるかがこれからの売り上げのポイントだと思う。明日は、その辺をしっかりアピールするつもりだ。

とれたて完熟の麗夏ちゃんをタオルで丁寧に拭く。気持ち良いぐらい真っ赤。
スポンサーサイト