真っ赤になあれ
収穫が思ったほど多くない。平日は夕方、僕が帰るまでに親父達が収穫してタオルで拭くとこまでやってくれる。それを僕が帰って袋詰めして、翌朝6時半ごろ集荷場まで持っていく、というパターン。収穫は20kg程度で、袋に詰めても15袋ぐらい。ヒバゴン生鮮便に出荷してもあっと言う間に売切れているみたい。
260本のトマトというのは多いようで、出荷することを考えると結構少ない。もちろん多すぎて売れ残ったりすることを思えばこのほうがいいのかもしれないが。いまでも家族の手を借りながらやってるのに、これ以上本数を増やしても家族に負担が増えるだけだし。まぁ、来年のことは今年のトマトが終ってから考えよう。
近所のトマト作ってるヒト達は「お盆過ぎて色づきが悪い」というヒトが多い。昼間はまだまだ暑いのだが、朝夕の温度がぐっと下がってきて、1日の積算気温がかなり落ちてきているのかもしれない。ウチの麗夏は、今のところ極端に収穫が落ちてはいない。まだ半分以上のトマトを残してもうすぐ9月に突入するわけだが、順調に熟してくれるのかしらん。少し心配。

朝露に濡れる麗夏。こんな感じでどんどん真っ赤になってちょうだいな。
260本のトマトというのは多いようで、出荷することを考えると結構少ない。もちろん多すぎて売れ残ったりすることを思えばこのほうがいいのかもしれないが。いまでも家族の手を借りながらやってるのに、これ以上本数を増やしても家族に負担が増えるだけだし。まぁ、来年のことは今年のトマトが終ってから考えよう。
近所のトマト作ってるヒト達は「お盆過ぎて色づきが悪い」というヒトが多い。昼間はまだまだ暑いのだが、朝夕の温度がぐっと下がってきて、1日の積算気温がかなり落ちてきているのかもしれない。ウチの麗夏は、今のところ極端に収穫が落ちてはいない。まだ半分以上のトマトを残してもうすぐ9月に突入するわけだが、順調に熟してくれるのかしらん。少し心配。

朝露に濡れる麗夏。こんな感じでどんどん真っ赤になってちょうだいな。
スポンサーサイト