「脇芽掻き」長い旅路の始まり
サンマルツァーノ達をポットに移植して1週間。かなり立派な苗になってきている。来週ぐらいには花芽もでそうだ。去年と比べるとずいぶん早い。この調子なら今月中に定植、開花までいくんじゃないのか?去年は麗夏につきっきりで、サンマルツァーノの事はあまり記録していなかったが、今年はしっかりレポートしていきたい。(といいつつ写真を撮り忘れた)
さて、開花が始まった麗夏。昨日今年始めての脇芽掻きと誘引を行った。久しぶりの作業だが、身体が覚えているのか凄く手際が良くて自分でビックリする。手袋が真っ黒になってトマト臭が香る。う~む、懐かしいなぁ。花は咲き始めたが、去年に比べてまだ苗の伸び具合が悪いような気がする。去年は6月中に3段目の花が咲くとこまでいってたようだが今年はどうだろう。1本ずつしゃがみ込みながら脇芽掻きと誘引をしたが、今日になって足が筋肉痛になった。自転車であれだけ走っても筋肉痛にはならなくなったが、農作業は1日やっただけでこの有り様。使う筋肉が全然違うんだろうなぁ。自転車で鍛えた足は、自転車でしか能力を発揮できないらしい。

四国で見てきたヒモで吊り下げ方式の誘引は断念。去年どおりのイボダケ&誘引テープ方式を採用。
さて、開花が始まった麗夏。昨日今年始めての脇芽掻きと誘引を行った。久しぶりの作業だが、身体が覚えているのか凄く手際が良くて自分でビックリする。手袋が真っ黒になってトマト臭が香る。う~む、懐かしいなぁ。花は咲き始めたが、去年に比べてまだ苗の伸び具合が悪いような気がする。去年は6月中に3段目の花が咲くとこまでいってたようだが今年はどうだろう。1本ずつしゃがみ込みながら脇芽掻きと誘引をしたが、今日になって足が筋肉痛になった。自転車であれだけ走っても筋肉痛にはならなくなったが、農作業は1日やっただけでこの有り様。使う筋肉が全然違うんだろうなぁ。自転車で鍛えた足は、自転車でしか能力を発揮できないらしい。

四国で見てきたヒモで吊り下げ方式の誘引は断念。去年どおりのイボダケ&誘引テープ方式を採用。
スポンサーサイト