fc2ブログ

草取りまくり

今日は朝から良い天気。8時ごろからボチボチ脇芽掻き&誘引作業を始める。ふだんあまりトマト達を見てやる時間がないので、まとめて作業を行う週末は新しい発見も多い。こないだから色づき始めたアイコは、ずいぶん背が高くなり1段目・2段目の果房は小さい実が鈴生り。3段・4段目に花が着き6段目の芽が出始めている。しかし、かなり遅植えだったためか、下葉が枯れ始めている。カビっぽいところもあった。明日、枯れた下葉を切除する予定。
シシリアン・ルージュはすこぶる順調、だと思う。盛んに開花し1段目にはドングリ状の実がたくさん着いている。
麗華は幹がずいぶん太くなった。今年は最初っから堆肥過多の現象がおきている。というか、去年もこんな感じだったかもしれない。1段目にたくさん実が着いてきた。大きいモノでピンポン玉大だが、ほとんどはまだパチンコ玉程度。

脇芽掻き&誘引はお昼前に終了。ちょっとゴロゴロして午後からハウス内の草取りを実施。以前からハウスの中の雑草が気になっていたのだが、なかなかまとまった作業時間がとれなかったため伸び放題の草ボウボウになっていた。畑に雑草がはびこるのが良くない理由は、野菜が吸収するはずの養分を横取りするとか、病気や害虫の温床になるとか、色々考えられると思う。しかし、僕的に一番しっくり来るのは「見苦しい」ということか。僕はホントにだらしない性格で、仕事場の机周りは冗談じゃないほど見苦しい。そんな僕が言うのもなんだが、畝と畝の間や、ハウス内の角の辺りにわけの解らん草が生えているのを、そのままほっとくのはどうもイヤだ。屋外で1反も2反もあるような畑なら諦めもつくが、ウチのハウスは2棟あわせても300平方メートル程度。手でとって廻ってもタカが知れているのである。それに、1回徹底的に草取りをしとけば、後の管理がすごく楽なのである。

地面に這いつくばって草をむしる。ハウス内はとても暑い。2時間ほど作業をして本日は終了とする。まだかなりの面積が残っているが、無理をしないことにする。気力が残っているうちにやめとかないと、明日の僕がやる気を無くすと困る。明日の僕は今日の僕ほど機嫌が良くないかもしれないからね。明日の僕に残りの草を任せて今日の僕はもう寝る。
reika019.jpg

ピンポン玉大の麗華。真っ赤に熟れたトマトも良いが、この頃の純粋無垢な感じのトマトはホントかわいい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

HIBAGON

Author:HIBAGON
素人トマト事業も6年目。何年たっても素人なトマト。今年はどんなトマトができるのか。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
SEO対策 | ブログパーツ
フリーエリア

ブログ内検索
RSSフィード
リンク